資生堂、花王、コーセー、ポーラ…名だたる化粧品メーカーはいくつもありますね。
そこに近年、他分野の老舗メーカーが化粧品業界に参入しつつあります。
中でも、それぞれの分野で創業から培ってきた技術を生かしているものがあります。
サントリー「エファージュ」は飲料メーカーとしての醸造・発酵技術、そして、富士フイルム「アスタリフト」は、フィルムメーカーとしての紫外線やコラーゲン研究の知見などを生かした製品が大好評!
そこで今回は、それぞれが100年単位で積み重ねてきた技術を発揮した、サントリー『エファージュ』と、富士フイルム『アスタリフト』を比べていきます。
両製品とも、エイジングケア化粧品とされており、どちらを選ぶか迷っている人も多いかと思います。
ぜひ最後までご覧ください♪
特徴
まずは、簡単にそれぞれの特徴を確認していきたいと思います。
サントリー『エファージュ』は、「酵母」の力に着目したスキンケアシリーズです。
驚異的な生命力と、紫外線にも負けない光耐性を有する酵母が、その強さでお肌にハリとツヤを与えます。
そして、人の脂分に近くなじみが良い「ヒト肌セラミド」がうるおいベールのふたをつくり、水分の蒸発を防ぎます。
50代60代からの支持を集めるシリーズで、お肌に年齢を感じ始める世代に評判となっています!
一方の富士フイルム『アスタリフト』も、「トータルエイジングケア」のスキンケアシリーズ。
ナノ化されたアスタキサンチンやリコピンの抗酸化作用で、シミやシワの原因になるお肌の「酸化」を抑制します。
3種のコラーゲン、ローヤルゼリー、スクワランなどを凝縮した成分で最後に潤いを閉じ込めます。
こちらは、先行美容液「ジェリーアクアリスタ」も人気で、20代から幅広い世代に使われています。
口コミ
さてここでは、それぞれのシリーズを実際に使用している人の感想を見てみましょう。
エファージュの口コミ
サントリー化粧品エファージュ、私世代の心に刺さるCM。流れているのも♩♫悲しき天使…森山良子さんが歌ってたなあ〜懐かしい💓
— 手織しおり『オンライン講座募集中』 (@j50701) February 16, 2020
最近、化粧品『エファージュ』のCMに出ている女性が気になり調べたら、モデルの『我妻マリ』さんと言う方だった❤
凄く素敵(///ω///)こう言うマダムになりたいわぁ~♪ pic.twitter.com/BIF6ueLeEU— 丸山 麿(maro maruyama) (@maro_fashion) February 11, 2018
CMを見た限りでも、エファージュの対象年齢層は比較的高め。
50代以上の人向けとの印象も強いですが、加齢による肌の衰えが気になり始めた人はそれよりも前から使用しているみたいですね!
アスタリフトの口コミ
次にアスタリフトの口コミを見ていきます。
なんか差し入れでアスタリフトのお試しセットもらったからここ一週間使ってるんだけど、あまりにも良すぎて本体買うかーって思って値段見てビックリした。こんな高いの買えるか!クソ〜〜〜!!!でも良い!お試しセット2000円もしないから試してみて
— 高槻りつ (@re2_takatsuki) January 19, 2020
そーいえばアスタリフト(化粧品)使い始めて3週間くらい経ったけど、ゆっくりゆっくりクレーターが埋まり始めてるみたいでビビる。
あれ、クレーターの形こんなだったっけ…………? んーーーー………………? って感じ。— ゆかり粉@ごはんのおともたち (@murasakinokona) January 22, 2020
こちらもエイジングケアを目的に使用する人が多いみたいです。
ただ違いはやはり、年齢層でしょうか。
アスタリフトは20代から愛用者がいるようですね!
価格
続いては価格。
今回は、スキンケアの中でもベースとなる①化粧水②美容液③クリーム/乳液の価格を比べてみました。
<エファージュ>
商品名 | 内容量 | 通常価格(税別) |
①モイストチャージローション | 120ml | 5,000円 |
②ディープアクトエッセンス | 50ml | 9,000円 |
③シナジーベールクリーム | 30g | 6,500円 |
ちなみに、エファージュシリーズには、①化粧水の後に使用する「メラノリセット」という美容液もあり、大変人気になっています。
こちらは1本50mlで、通常価格税別10,000円なのでかなりあれですが…、効果は値段相応なもののようです!
<アスタリフト>
商品名 | 内容量 | 通常価格(税込) |
①モイストローション | 130ml | 4,180円 |
②エッセンスディスティニー | 30ml | 6,600円 |
③クリームorエマルジョン(乳液) | 30g or 100ml | 5,500円or 4,620円 |
アスタリフトシリーズにも「先行美容液」として、化粧水の前に使用する「ジェリーアクアリスタ」があり、こちらも人気となっています。
1つ60gで、通常価格税込み13,200円となっています。
両シリーズを比べてみると、エファージュのほうがやや高めの印象も受けますが、価格帯としてはほぼ同じと考えてよいと思います。
やはり選ぶ基準はご自身の年齢ということになるでしょうかね。
注目成分
では最後に、注目の成分をピックアップして少し詳しく見ていきましょう!
エファージュの注目成分
『エファージュ』シリーズには、すでに価格を紹介した3つを含め、メイク落としから、化粧下地まで全8種類のラインナップがそろっています。
そしてそのすべてに配合されているのが、サントリー独自の酵母「ラビス」です。
<酵母ラビス>
100年以上もの酵母研究の歴史を有するサントリーの酵母バンク。
その数千株の中に50年以上も衰えない、特別な生命力を持った酵母「ラビス™」を発見。
時間がたっても増殖パワーを維持する「ラビス™」は紫外線にさらされても生き残るほど、光ダメージにも強い生命力を持っています。

奇跡の酵母「ラビスTM」
アスタリフトの注目成分
アスタリフトには、注目すべき基本成分と、リニューアルの際に開発された新成分があります。
基本成分
- 「ナノアスタキサンチン」・・・コエンザイムQ10の約1,000倍の抗酸化パワーを持つ。
- 「ナノリコピン」・・・トマトでおなじみの抗酸化作用。
- 「Wヒト型ナノセラミド」・・・肌の潤いを保ち、人の肌にもともと存在するセラミドと同じ型のセラミドで、肌なじみがよい。
+
さらに、化粧水と美容液のリニューアルに伴いそれぞれ新成分が開発されています。
新成分
- 「CLリフレッシャ―®」・・・ 独自技術でナノ化されたナノビタミンAxとコラーゲンペプチド(うるおい成分)。肌のハリと輝きを奪うダメージコラーゲンに着目し、3種のコラーゲンで深いうるおいとハリのある肌へ導きます。
- 「ナノレスベラトロールEX」・・・ プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス(うるおい成分)を、オイルでナノ化して配合した成分。独自のサイエンスで浸透力*を高めた独自成分です。
他社にはないフィルムメーカー独自の、様々な高度技術が使用されています。
60代70代のスキンケアを本気で考えた「エファージュ」
今回は「エイジングケア」シリーズとして他分野老舗ブランドによる2製品「エファージュ」と「アスタリフト」をご紹介しました。
どうやらこのふたつの違いは、「60代70代のスキンケア」を本気で考えているかどうかのようです。
この点「エファージュ」は、考えている方。
しかも別段その年代に限ることなく、50代前後から愛用者が増えているようなのです!
本気の”エイジングケア”にはぴったりなのが「エファージュ」です。
あくまでも目安ですが、だいたい40代かそれ以下だと「アスタリフト」によるケアがおすすめではないでしょうか♪
*角層まで