お肌のハリ・うるおいがなくなってきた…。
乾燥が気になる!!
季節や職業によって、本当に真剣に悩んでいる人も多い現代社会。
そんな人たちが注目しているのが、「パワフルな」ハリ・うるおいケア化粧品。
とくに「アスタリフトシリーズ」と「ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』」は、高級感もあって、どちらがいいのか迷うこともあるかもしれません!
そこで今回は、「アスタリフトシリーズ」と「ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』」の化粧水・美容液・クリーム(乳液)を徹底比較していきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね~♪
特徴
どちらのシリーズも、肌にうるおいをもたらすスキンケアに注目しています。
どちらも超高度な技術を使って、高い効果が期待できる商品の開発に成功している点では共通してます。
ざっくり言うと、「ライスフォース」の商品は、化学物質を含まない100%お米からできた「ライスパワーエキス」という成分を配合しています。
発酵条件の組合せによって、さまざまな種類のライスパワーエキスが生成され、その効果・効能にあわせてNo.(ナンバー)がつけられています。
そして、注目の「水分保持能改善効果」が期待できる「No.11」が配合されているのが『ディープモイスチュアシリーズ』なのです。
そして『アスタリフト』は、ナノ化技術で開発された、優秀なナノ化美容成分がお肌にハリとうるおいをもたらします。
この技術はフィルムメーカーである富士フイルムならではともいえますが、実はお肌と写真には以下のような共通点があるからこそ、応用が可能になっているといえます。
- きれいな写真を作るための「ナノ化」技術
- フィルムに含まれる肌と同じ成分コラーゲンの研究実績
- 写真の色あせを防ぐための抗酸化技術
口コミ
それぞれの特徴を少しまとめたところで、実際に使っている人の口コミも確認してみましょう。
化粧品選びには、SNS上の生の声も大事な参考になりますよね!
アスタリフト
なんか差し入れでアスタリフトのお試しセットもらったからここ一週間使ってるんだけど、あまりにも良すぎて本体買うかーって思って値段見てビックリした。こんな高いの買えるか!クソ〜〜〜!!!でも良い!お試しセット2000円もしないから試してみて
— 高槻りつ (@re2_takatsuki) January 19, 2020
そーいえばアスタリフト(化粧品)使い始めて3週間くらい経ったけど、ゆっくりゆっくりクレーターが埋まり始めてるみたいでビビる。
あれ、クレーターの形こんなだったっけ…………? んーーーー………………? って感じ。— ゆかり粉@ごはんのおともたち (@murasakinokona) January 22, 2020
一般の化粧品に比べて、ややお高いとの印象もあるアスタリフトですが、愛用している人はかなり高評価みたいですね!
それに、その効果に比べたらコスパも良いのかも♪
ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』
今日の朝で使い切り♡
もう何本もライスフォースのお世話になっています(//∇//)
米肌とかも試したけど、結局このお肌がゴクゴク飲んでくれるライスフォースに戻ってきちゃう!!✨✨
まだまだストックはあるので、新しいの開けよっと(o^^o)#ライスフォース#優秀 pic.twitter.com/SUan4dySj4— かも♡美容垢&日常垢 (@chamomile_0627) January 29, 2020
頂いたライスフォースのトライヤルキットの中に入っていた薬用保湿クリームが個人的にヒット😭化粧水、美容液、クリームの三種類が入っててどれも保湿力がめちゃくちゃ良くてすごく肌が潤う。その中でもクリームがさっぱりしてるのに保湿力凄くて肌がモチモチになった😭❤️ https://t.co/EilFcUtqB9 pic.twitter.com/nEk6kFdtty
— えすちゃんʕ·ᴥ·ʔ (@ykss_2141) July 31, 2019
ちょっとお高いとの声も多いですが、一度使ってその効果を知ってしまうと他には代えられなくなりそう…!
効き目は間違いないようです。
トライアルキットから実感した人もいましたね~♪
価格
つづいて、気になる価格。
以下では、それぞれのシリーズの①化粧水②美容液③クリーム(乳液)の値段を比べています!
<アスタリフト>
商品名 | 内容量 | 通常価格(税込) |
①モイストローション | 130ml | 4,180円 |
②エッセンスディスティニー | 30ml | 6,600円 |
③クリームorエマルジョン(乳液) | 30g or 100ml | 5,500円or 4,620円 |
<ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』>
※こちらは医薬部外品です。
商品名 | 内容量 | 通常価格(税抜) |
①ディープモイスチュアローション | 120ml | 8,000円 |
②ディープモイスチュアエッセンス | 30ml | 10,000円 |
③ディープモイスチュアクリーム | 30g | 8,000円 |
ライスフォースの方はお高めの価格設定となっています。
ただ、価格は効能に比例するという面も否めません!
真摯にスキンケアに取り組みたい人にとって、自分への投資がいかに大切かよくわかりますね♪
注目成分
ライスフォース
「『与える』から『育む』へ。根本から変えていく、自然由来の力。」
というキャッチフレーズからもわかるように、コメ抽出エキスを発酵熟成させる、いわば自然の力が用いられています。
といっても、発酵熟成の技術が独自のかなり高度なもの。
ライスフォース製品が「化粧品」ではなく効果・効能が認められた有効成分を配合した「医薬部外品」に分類されるのも、この技術で作り出された「ライスパワーエキス」のおかげなのです。
ライスパワーエキス®No.11
数あるライスパワーエキスの中でも、「皮膚水分保持能」という肌自身が持つ水分を保つ力を改善してくれる「ライスパワーエキス®No.11」はかなり優秀成分です!
それというのも「ライスパワー®No.11エキス」は、医薬部外品の新規有効成分として認可されている、世界で唯一の成分なのです。
さらに、ライスパワー®No.11エキスは分子の大きさがとても小さいので、しっかりと浸透*します。
<「ライスパワー®No.11エキス」の浸透*プロセス>

有効成分が肌の奥まで届いて働く。
↓↓↓

水分を与えるだけでなく、肌がみずからうるおう力を育む。
↓↓↓

肌の質をより良く変える。
ライスパワー®No.6エキス
ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』はさらに、皮脂分泌を抑制する「ライスパワー®No.6エキス」も配合。
皮脂腺に直接働きかけ、皮脂分泌そのものを抑制するという働きをしますが、これは今までに医薬部外品としては例のない成分となっています。
これは、皮脂を完全に除去するというものではなく、適切な量に「コントロールする」というものなので、乾燥する心配もない、という点で優れているんですよ~!

皮脂腺そのものに直接アプローチして皮脂分泌を抑える。
アスタリフト
「ナノの力。浸透する力。ハリ、うるおい満ちる。」
これがアスタリフトのキャッチフレーズとなっていますね。
アスタリフトには、注目すべき基本成分と、リニューアルの際に開発された新成分が配合されています。
それらナノ化技術を用いて開発された、成分同士の相乗効果で、お肌のハリとうるおい手に入れることができるというのがその意味なのです!
基本成分
- 「ナノアスタキサンチン」・・・コエンザイムQ10の約1,000倍の抗酸化パワーを持つ。
- 「ナノリコピン」・・・トマトでおなじみの抗酸化作用。
- 「Wヒト型ナノセラミド」・・・肌の潤いを保ち、人の肌にもともと存在するセラミドと同じ型のセラミドで、肌なじみがよい。
+
新成分
さらに、化粧水と美容液のリニューアルに伴いそれぞれ開発された新成分は以下の通り。
- 「CLリフレッシャ―®」・・・ 独自技術でナノ化されたナノビタミンAxとコラーゲンペプチド(うるおい成分)。肌のハリと輝きを奪うダメージコラーゲンに着目し、3種のコラーゲンで深いうるおいとハリのある肌へ導きます。
- 「ナノレスベラトロールEX」・・・ プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス(うるおい成分)を、オイルでナノ化して配合した成分。独自のサイエンスで浸透力*を高めた独自成分です。
他社にはないフィルムメーカー独自の、様々な高度技術が使用されているようですね!
徹底素肌ケアならライスフォース!
今回は「アスタリフト」と「ライスフォース『ディープモイスチュアシリーズ』」を比べてみました。
ここで簡単におさらいしてみると、
肌本来の「水分保持能」を回復してくれるライスフォースの「ライスパワー®No.11エキス」があれば、乾燥しがちな季節や場所で長時間過ごしても安心。
すなわち肌のうるおいキープ力を改善、素肌をきれいにしてくれるから、国境を越えて世界50か国でも愛されています。
メイクだけじゃなく、素肌を褒められたい女子必見です!
また、「アスタリフト」も肌のうるおい・ハリを手に入れたい方必見。
値段的にも比較的手に取りやすいかもしれませんね!
乾燥が気になる・素肌美人を目指したい!そんな徹底ケアをしたい方はとくに、ライスフォースを試してみることをおすすめします♪